アートケアひろば®️

【アートケアひろばってどんなところ?】

 

・アートでケアする「アートケア」。周りの子やスタッフとの関わりの中で、みんなが「自分を肯定できる場所」でありますよう。そんな暖かさを大事にしています。

  

・お絵描き工作。子どもたちが嬉しくなる様々な画材で、自由に表現します。絵の具だけでも5~6種類!とにかくいろんな画材があります。

 

・ゼロから生み出す楽しさを通じて「イメージを実現する力」「工夫する力」「思い通りにならない時の粘りや柔軟性」などが育まれています。もちろん質問して教えてもらうこともできます。年齢や一人一人の状態に応じた表現をサポート。

 

・「半分は子どものため、半分は大人のための場」です。

学校や園で気がかりな点は、一緒に話しましょう!「 月1回、自分の気持ちを整える時間になっています」とのお声をいただいています。日々の接し方のヒントになれば幸いです。

  

・「終了後のメール1往復」付き。ご質問ご感想にスタッフが返信します。創作のヒントやお子さんの育ちの様子など。写真もメールでお送りします。

 

・「美術ワーク」と「音ことばワーク」があります。「美術ワーク」ではTシャツワークなど、時々テーマのあるワークがあります(選択制)。

 

展覧会 毎年開催。HPにも展示していますそれぞれの子の成長をお祝いする気持ちで見て頂けたら幸いです!

 

Instagram

LINE

たまにお天気次第で、おそとワークの日もあります♪  

イラスト:諸川摩美

対象

2歳から小学6年生までのお子さんとご家族、中学高校生〜大人 


未就学児は保護者と一緒にご参加ください

小学生は、コロナ流行状況によってお一人で参加していただく場合があります


ワークの種類

 

美術ワーク

絵画や工作などの美術表現

音ことばワーク

音、楽器、声、ことばの表現、体を動かす表現


両ワーク、毎回「お子さんの成長の記録」を作成 

写真&ご家族とスタッフが記録を書いて積み重ねます。「家族の宝物」とのお声をいただいています


美術ワーク:画材セットを配布しています 

コロナ対策で画材や道具をできるだけ共有しないために、また緊急事態宣言下なども、いつでもオンラインやメールでワークができるよう、「画材セット」をご用意しています

月2回以上の方・ごきょうだいの方の画材セットは1人分+@になります(同じものが欲しい方はご相談ください

ハサミ、セロテープ、ペン類、その他ご自宅に余っている材料をお持ちいただいています

年齢によって使える画材が異なります


音ことばワーク:希望者に楽器を貸し出します 

木琴、鉄琴、太鼓(大・小)、鈴、マラカス、ソルトリー(金属弦楽器)、カリンバなどユニークな楽器で表現!

年齢によって使える楽器が異なります



月1回〜 好きな回数を選択


方法・1回の時間

対面

グループ90

個人30分

 

オンライン

個人30

グループ80分(4名〜

きょうだい2名45分・3名60分

メール 

写真と文章のやりとり 

月内で2往復  随時



曜日・場所

土日祝を中心に 平日はご希望の曜日で

主な会場:うみかぜテラス、茅ヶ崎市美術館、おそと  出張応相談!



欠席したら

他の日、他の方法でお振替いただけます年会費有効期間内で、欠席した月から11ヶ月後まで)

赤ちゃんアート(0歳~2歳まで対象)にもお振替いただけます

入院等、長期ご欠席についてはご連絡ください



年間行事

展覧会(web展覧会、美術館展示室)/オンライン夏祭り/音楽と美術のコンサート/保護者向け「学年末のお話会」



個別相談

育児について、学校や園での生活など、相談したい時に ワークと同様の方法・回数をお選びいただけます



 参加の流れ

 

1.  体験 12,000円 2ヶ月内に2回体験できます きょうだいお2人目1,700円、3人目1,500円

お申し込み:お問い合わせフォーム スケジュール等をお返事いたします

 

2.  続けたい!と決めたら「会員お手続き」

会員の種類が2つあります。お選びください。会員の種類は更新時に変更可能です

・賛助会員 入会金なし年会費3,000(認定NPOを目指し所定の3,000円の設定になっています)

・正会員 入会金5,000円・年会費5,000 総会での議決権あり) 

世帯でお一人会員になっていただく形です。きょうだい人数分の年会費をお支払いする必要はありません     

会員は「赤ちゃんアート」と共通です。年会費納入済みの方は下記「3.参加費」のみとなります

 ・・・・・

賛助会員、正会員って?

 

NPO法人では下記のような費用について、皆様に会費で支援して頂いています

1)収益事業でまかなえない支出

 ・学校、幼稚園保育園への出張講座「みるっこプログラム」

 ・その他、無償で行う社会貢献活動

2)将来、まとまった額があれば実現できる活動実現への備え

3)税金(国・県・市)、商標権の費用、その他、法人維持に必要な費用

 

会員さんと「みるっこ」推進!!

お子さんの通う園、学校、学童に出張したり、アートに関する保護者ボランティア活動をご一緒しています  みるっこの詳細はこちら       

謝金なしOKです、謝金ありだととても助かります

父母会イベント、講演会、職場の福利厚生イベントなど、各所ご一緒できましたら幸いです

・・・・・

       

3.  参加費「お支払い回数を選択」

3ヶ月を最小単位としています おまとめ払いがオトクです

参加費に、上記選択した会員種の年会費を合算してお振込みとなります(恐れ入りますが振込手数料をご負担ください)

 

月1回お1人

一括払い  年22,200円   (1回1,850円)

半年払い  半年ごと11,700円(1回1,950円)

ヶ月払い 3ヶ月ごと6,600円(1回2,200円)

新型コロナの影響など諸事情がおありでしたら1回2,200円ご相談ください

 

2回以上参加したい方・きょうだいの方 

さらに割引になります

「月2回・月1回2人」月1回1人の額に+1,700円

「月3回・月1回3人」月2回1人(月1回2人)の額に+1,500円

 

特典「下の子おまけ参加」上のお子さんの参加時に同伴の1才11ヶ月までのごきょうだいは、1回1,000円でご参加いただけます

 

ご退会について:

退会予定月の前月20日までに事務局へメールにてお申し出ください

以後の参加費で事前納入されている分をご返金いたします

 

ご返金に際しまして:

年会費の払い戻しはいたしかねますのでご了承ください

割引が適用されている場合、割引適用外になり月額2,200で再計算いたします

事務お手続き料700円をお引きした額のご返金となります

ご欠席分を遡ってご返金することはできません。ご退会までにお振替いただくか、会員更新をして振替参加有効期間を延長してください

 

   

 お申し込み:お問い合わせフォームで送信ください。スケジュール、持ち物、お振込先等をお知らせいたします

 

アートケアひろばの展覧会2022・2023 コロナ後リアル展示再開! 

 

3年ぶりに実際に展示しました。子どもたちの自由表現、それぞれ味のある作品!

コロナ下でも自分らしく心の世界を広げる子どもたちに、きっと勇気づけられると思います!!

「web展覧会」もアップしました!

 

「音ことばワークの発表会」

2022演目:手話と歌「にじ」「しんりテスト」「こわいゆめ・おもしろいゆめのはなし」他いつもやっているエチュードから皆さんと楽しめるものを♪

2023演目:子どもたちが作ったお芝居