赤ちゃん・子ども・ティーンズ・おとな…
芸術の心で生きる喜び、
つながる喜びをつくります
●コロナウィルスの状況をふまえ、当会主催の対面形式のワークショップは1月は休止します。
リモートワークショップにご参加ください。こちら
通常の対面での 赤ちゃんアートはこちら こどもアートはこちら
各地美術館よりご依頼頂いている鑑賞会・ワークショップにつきましては、主催美術館の判断で開催有無が決まります。よろしくお願いいたします。
●平塚市美術館さんと制作した動画、6本目、7本目が公開されました。
平塚市美術館YouTube 0歳の赤ちゃんとの鑑賞についてご案内しています。ご紹介作品:堀井英男『みつめる』
平塚市美術館YouTube 0歳〜小学生、幅広い年齢で、子どもたちの空想が広がる!ご紹介作品:勝呂忠『或る記憶の景』
●ちひろ美術館・東京 オンラインで実施します!終了しました
【あかちゃんのための鑑賞会】0~2歳児と保護者
2020年12月20日(日)10:30~11:30。
【子どものための鑑賞会】3~6歳児と保護者
2020年12月20日(日)13:30~15:00 鑑賞後に工作ワークショップをします。
お問い合わせ・お申込み先:ちひろ美術館・東京
●茅ヶ崎青年会議所さん主催の「SDGsに関するイベント」でワークショップを行いました。マイクロプラスチックをテーマに制作。参加者の作品は11月中旬に市役所ふれあいプラザに展示されます。https://chigasaki-jc.com/?p=1421
●各地美術館と制作した動画、当会ワークショップや乳幼児さんとの鑑賞ガイドを、YouTubeにアップしています。YouTubeはこちら
●「みるっこ®️プログラム」保育園幼稚園への鑑賞出張講座、5年目!今年も開催しています。新たにボランティア養成の仕組みも立ち上げました。興味のある方はぜひご一緒してください。こちら
ご自宅にいながら先生とつながるワークショップ。「アートで子育て」のコンセプトで実施しています。お子さんが自分の思いを受けとめてくれる第三者とコミュニケーションする機会に。また、発達についてのご質問、ご家庭での遊びや働きかけ方など講師にお尋ね頂けます。詳細はこちら!
●「アートで友だち」特設ページを開設!
作品の写真を投稿すると、いろんな人に見
アートで友だちギャラリーはこちら!
アートで友だち投稿方法はこちら!
●「神奈川チャリティアクション・キャンペーン」(かなチャリ)にインタビュー記事が掲載されました。記事はこちら(外部リンク)
●子どもの美・すてきなところ・キラキラしている瞬間をみつけよう
●思い込みをとりはらおう
子ども像・教育方法・人付き合い「こうじゃなきゃ」はそうじゃないかもしれない
●それぞれの育て方でいい!
親子で日々を作り出そう
●迷ったり悩んだら・・・
一歩下がって眺めてみよう
●お絵描き工作、人生、未来。子どもの「創る力」を信頼し、支えていこう
お問い合わせはこちらからお願いします。