集合知プロジェクト
乳幼児の鑑賞の特徴、親子のやりとりなどの記録を集積しています。
今後さらに家族会員の皆様のご協力を得て、広く社会において、美術の新しい研究、次世代の子ども育成に役立てる方向を目指します。
●研究をもとにした活動
平成28年・29年茅ヶ崎市協働推進事業 美術「みるっこ®」プログラム
冊子作成。
練馬におけるキッズフレンドリーミュージアム事業実行委員会企画・制作の冊子にて 協力
左:平成28年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
右:平成29年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
平成30年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
平成31年・令和元年度 地域と共働した博物館創造活動支援事業
令和2年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業
令和3年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業
ベルナール・ビュフェ美術館企画・制作の冊子にて 執筆・監修を担当
平成27年度・28年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
2015年2月 平塚市美術館「気になる!大好き!これなぁに!赤ちゃんたちのセレクション 春の所蔵品展」
鑑賞会実施データをもとに展示構成を企画。鑑賞会、講演会を実施。
乳幼児ワークショップ、乳幼児鑑賞会「実施者のための講習会」各地で開催中 こちら
●2011年震災後に、子どもたちと制作した「防災カルタ」をダウンロードしていただけます。